文字サイズ
広島県 府中市立図書館のイメージ画像

利用案内

はじめて資料を借りるときは 資料を借りるときは 資料を返すときは
貸出し中の資料を予約したいときは 貸出期限を延ばしたいときは インターネット・OPAC
資料を複写(コピー)したいときは 団体貸出 図書館にない本が読みたいときは
レファレンスサービス 学習室を利用したいときは 電子図書館
移動図書館 図書館からのお願い

はじめて資料を借りるときは

図書館の資料を借りるためには、「利用者カード」が必要です。
府中市内に住んでいる方、通勤・通学している方、福山市・尾道市・神石高原町・三次市・庄原市・世羅町 に住んでいる方は、どなたでも利用者カードをつくることができます。
住所・氏名・生年月日が確認できる身分証明書(運転免許証や健康保険証など)が必要です。
学生の場合は生徒手帳・学生証でも可能です。

本館・分室の共通カードで、どちらの館でも利用することができます。
3年以上利用されていない「利用者カード」は無効になっています。
無効になっているカードを持って、再度カウンターへお申し出ください。

資料を借りるときは

図書・雑誌・CD・テープ図書は一人10点まで(うちCDは5点まで)、2週間借りることができます。
DVDは、上記の10点と別に一人5点まで、2週間借りることができます。
借りたい資料と利用者カードを一緒にカウンターへ出してください。
※本館・分室・移動図書館、合わせての点数となります。

資料を返すときは

借りられた資料は、本館・分室どちらでも返すことができます。
図書館が閉館しているときは、「本のポスト」をご利用ください。
ただし、視聴覚資料(DVD・CDなど)と相互貸借資料(他の館から借りた資料)は、開館時間中に直接カウンターへお返しください。

貸出中の資料を予約したいときは

図書・雑誌は一人10点まで、視聴覚資料は一人5点まで、予約ができます。
「予約・リクエスト票」へ記入して、カウンターへお申し込みください。
カウンターで予約された資料は、申し込みをされた館でお借りください。
ホームページ、または館内にあるOPACからも予約ができます。
※本館・分室、合わせての点数となります。

貸出期限を延ばしたいときは

他の方の予約が入っていない図書・雑誌に限り、手続きした日から2週間貸出期限を延長できます。
申込みは、各館カウンターのほか図書館内の検索機(OPAC)、 電話、ホームページからもできます。
貸出期限内に申込んでください。

インターネット・OPAC

①セキュリティについて

  • パソコン・携帯電話の入力情報は、SSL暗号化通信により保護しています。
  • 利用者コード・パスワード・メールアドレスを、図書館から尋ねることはありません。

②図書・雑誌は一人10点まで、視聴覚資料は一人5点まで、予約ができます。

  • ご自宅のパソコン・携帯電話からお申し込みください。
  • 本館・分室、合わせての点数となります。

③利用者コード(利用者カード番号)とパスワードが必要です。

  • 利用者カードをお持ちでない方は、最初に図書館で利用者登録をしてください。
  • パスワードは、マイメニューのログイン画面で登録してください。
  • 図書館では、パスワードを調べることはできませんので、忘れないようにしてください。

④予約方法

  • 「蔵書検索・予約」をクリックしてください。
  • 蔵書検索をおこない、詳細表示画面の「予約する」ボタンをクリックしてください。
  • 予約画面で、利用者コードとパスワードを入力してください。
  • 資料の受取館と連絡方法を選択してください。
  • 「予約確定」ボタンをクリックしてください。

⑤インターネット予約の取置連絡は、Eメールでのみおこないます。

  • 予約の取置連絡をEメールで希望される方は、メールアドレスの登録が必要です。
    マイメニューにログインし、「メールアドレス登録・変更」で、メールアドレスの登録をしてください。
    図書館からのEメールは、登録されているすべてのメールアドレスに送信します。
  • メールアドレスの登録後、「確認メール」を自動送信します。
  • Eメールでの連絡が不要な場合は、連絡方法で「不要」を選択してください。
    電話での連絡はしませんので、マイメニューにログインし、利用者状況確認の「予約状況」画面で定期的に確認してください。

⑥予約状況の確認

  • マイメニューにログインし、利用者状況確認の「予約状況」画面で、現在の予約点数や予約状況を確認することができます。
  • 「取置済み」の資料は、取置期限日までに、受取館でお借りください。
  • 取置期限日までに借りに来られない場合は、予約をキャンセルさせていただきます。

⑦予約の取り消し

  • マイメニューにログインし、利用者状況確認の「予約状況」画面で、予約を取り消すことができます。
  • 予約を取り消したい資料の「取消」ボタンをクリックしてください。
  • ただし、予約状況が「配送中」または「取置済」になっている資料は、取り消しできません。

⑧メールアドレス・パスワードの変更

  • マイメニューにログインし、利用者状況確認の「メールアドレス登録・変更、パスワード変更」画面で変更してください。
  • メールアドレスのみ変更後、「確認メール」を自動送信します。

⑨携帯電話からも蔵書検索や予約ができます。


資料を複写(コピー)したいときは

当館所蔵の資料に限り、著作権法の範囲内でコピーすることができます。
「複写申込書」へ記入して、カウンターへお申し込みください。
コピー料金は、1枚10円です。

団体貸出

図書館では、積極的な読書活動を支援するため、府中市内のさまざまな団体にまとまった冊数の本 を貸出しています。
1団体100冊まで、2週間借りることができます。

図書館にない本が読みたいときは

一人1冊まで、リクエストができます。 購入または他の図書館から借りるなどして、お応えします。
ただし、雑誌・まんが・視聴覚資料のリクエストは受け付けていません。
「予約・リクエスト票」へ記入して、カウンターへお申し込みください。
リクエストの本は、申し込みをされた館でお借りください。
※リクエストはカウンターでのみの受付です。

レファレンスサービス

レファレンスサービスとは、みなさんの調査研究や調べもののお手伝いをするサービスです。
図書館の資料を使って、必要な情報を提供します。
気軽にカウンターまでおたずねください。

学習室を利用したいときは

利用者カードを持っている中学生以上の方が利用できます。
本館2階カウンターへお申し込みください。
※本館のみ

電子図書館

府中市立図書館利用者カードをお持ちの方は、インターネットから電子書籍の貸出ができる府中市 電子図書館をご利用いただけます。
本館、上下分室のカウンターで申込みされた方に電子図書館専用 ID とパスワードを交付いたします。
申込みには、本人確認ができるもの(運転免許証、健康保険証など)と、府中市立図書館の利用者カードが必要です。

移動図書館

上下町内にあるステーションを、1ヶ月に1回巡回します。
一人10冊まで(本館・分室の貸出冊数に含みます)、次の巡回日まで借りることができます。

図書館からのお願い

館内では、携帯電話を使用しないでください。
飲食は決められた場所、時間にお願いします。
本館は全館禁煙、分室は図書室内禁煙です。ご協力ください。